私は帰ってきた。ひさしぶりに故郷の空気を吸うと癒されるなあ。
まあ、旅についてはいろいろ後述していきたいが今回は前回も振った幻想ノ宴の大会についてのレポート。東方系ではかなり有名で出来のいい同人カードゲームである。
しょーじきいうと晒したまんまのデッキで出た。永琳3うどん1。出たのは3月9日秋葉原YSミントの交流会であった。宴での公式大会ははじめて、しかも最弱とまでいかなくても弱いとうわさの永琳デッキで厳しい戦いの予感。僕は理系なんですべて確率で叩くくせがあり、それが決まるかが勝負だった。
私の戦いの基本
ナイトメアは盾。壺中は矛。集中は水銀。拡散は天文。当たらないのには(防壁も)蓬莱の薬。一応隙はない。シンデレラケージでイベント(回避、回復、暴食)封印。密室で1:3や2:2を侵す。回復薬、超天才で2点は最低へらすというのが目標。
そんなこんだでレポート
1回戦 VS妹紅2慧音2
先攻とって幸先よい。しかしこれが最期の先攻とは・・。壺中でひたすら殴る。慧音で受けるが防壁の差からライフに差が付きだし、密室で片翼をもぎとり安定した勝利。サンジェルマンは水銀で受けれたのがよかった。チームプレイは脅威だったが。
2回戦 VSレミリア2永琳2
後攻でしかも序盤ミラー。かなり厳しく、密室を引いたころにはレミリアにシフトされていた。序盤、終盤の切り替えが相手はうまく、天文も水銀で受けられるためどうにもならず。というか吸血鬼幻想で普通に無理ゲー。惨敗
3回戦 VSうどんげ4
デッキ構成の時点で勝ちがみえた。後攻でナイトメアで受けるしかなかったが、夜空の珠で封印完了。危険な薬、シンデレラケージもプレゼントし完全に縛る。蓬莱の薬でエンド。相手がシーンカウンターできなかったのは運がわるかったと思う。
4回戦 VS輝夜3永琳1
知り尽くしたスペルが襲い掛かってくる。しかも後攻。かなりの劣勢。しかし密室で相手の受けを限定。危険な薬で毒殺を狙う。最期は厳しい状況になった。(残り4点、相手エイジャ)。詰んでいたが、引いたのが回復薬。即座に蓬莱の薬につけ起動。逆王手をかける。ちなみに精製、水銀、超天才、回復薬以外では死んでいた。紙一重の勝利。むこうは永夜返しもひけず少し気の毒。
最終戦 VS咲夜1マリサ3
まさにメタっていたデッキ。後攻だったが、最速で密室はって終了。多分相手はシーンはなかったと思われる。正直相手にとっては厳しい戦いだったと思われる。しかしこうしないと勝てないんだ、永琳だから。
結果 4勝1敗 2位/31人
公式ページによる結果発表はここから
優勝者はエタ斬りでした。直接あたることはなかったが、エタ斬りは夜空の珠である程度防げるが相性は悪いと思う。なぜなら永琳だから。(かわせない)。
たまには身内以外もいろいろ勉強になってよかった。デッキ構成は参考になる。しかしこのゲームはプレイングが意外に重要なので、初心者は3:1や単騎でいこう。しかし単騎はメリットが微妙であり、3:1で好きなキャラをリーダーにするのがよいと思われる。

プロモカードGET。パターン避けは需要が高い。2位の副賞は正直なめていた。
このゲームは先手ゲーだと思っていたけど後攻でもがんばれることが発覚。でも厳しい。
補足 密室は(意外に)役にたったがシンデレラケージは微妙
初心者へ→私は宴はほぼ初心者だが、モンコレ、マジック、アクエリなどTCGは一通りマスターしていたのであれだったが、こういうゲームは最初は難しい。正直同人発だがら勝敗も重要だが萌え萌えでやるのがこのゲームの正しい使用法だと思います。勝つにはそれなりに慣れが必要ですがある水準までいくと運ゲーになるので問題ありません。他のゲームはこのゲームよりももっと不条理なカードがたくさんありました。
PR