最近アートイベントをやっているところを探したところ、興味を惹かれる作家が参加しているものを発見した。一人はクリスチャンラッセン。これはかなり有名だろう。特に海を題材とした作品が多く、その魅力は多くの人がしっていると思う。パズルなどにもよくなっているが、彼の作品は本当に色がすごい。イラスト描きとして僕の一番の弱点は色(彩色)なので勉強したい。
なんともう一人は天野さん。だれ?と思う人も多いと思うが、ファイナルファンタジーシリーズの画家といえばわかるだろう。実に独特なタッチの絵であるが、それゆえに彼だけの世界を構築しているといえる。オリジナリティーではとびぬけているし、画力も高い。FFというシリーズを支えている柱の一つともいえるだろう。
そんなわけで今、その2人が参加しているアートイベントがある。興味がわいてみたら是非チェックしてもらいたい。
『海の芸術定番アーティスト』クリスチャンラッセン絵画展示会イベント
さて、はなしは変わるが時間ができた以上ネットゲーをやっている。まあニートだから当然無料のやつだけど・・。最近のネトゲーは実にレベルが高く、驚いた。いくつもかけもっているが今回のおすすめはこれかな?

ご存知のとおりクラナドです。クラナドでオンラインゲーム?いや、まあなんつーかいろいろ混じってますから大丈夫です。ほかにも飛天オンラインやホーリービーストなどもやってるとこです。是非一度目を通しとくとよいかも。
ネトゲーもいいけどやはり最近は戦国幻想郷。全国版ばっかやって知らなかったがTRUE ENDとかいうのがあるらしい・・・。しらんかった。たしかに西瓜も紫も仲間にならずなんかおかしーなとか思っていたがそういうことだったとは!というわけでシナリオをもう一度プレイ。全国版と違いネームドが確実に仲間になるので楽。驚異のペースですすめていくが、TRUEを見るためには条件があるのだ。この中で気づきにくいのが霊夢の敗北。ヤマダを破ってしまったら、霊夢は勝ち戦にしか普通でない。というわけで霊夢単騎でわざと負ける。あとは、イベント欄にあるメディスンの憂鬱。これも実に気づきにくい。そもそも最初はメディスンが使えないと判断し誘いすらしなかったYO。つーわけで条件満たして鬼退治をし、霊夢シナリオを完結させる。これがTRUEの条件なのでクリアするだけだが・・・・・。EXアリスつえ~。強化されると無理ゲーになるのでダイヤ→ハート様と殺すのがベスト。UP解除系がいるならOK。究極魔法は中にいてもやばいので早期撃破を目指す。近で殴ったほうがよいが反撃もまとではないので強化があるなら強化してから殴ったほうがいい。究極はひたすら祈り、なんとか撃破した・・・。明らかにTRUEだと以前より強い気がした。1.09dだからか?まあ、全国版より苦戦したよ。挑むときは準備をかかさずに!おお、タイトルがXXになった。満足。
そういえば人里で全国版したが最初でどっかとれば、けっこういける。最初は金がないので回復すらままならない。コツは戦闘は3人か多くて4人でいくこと。少数精鋭で判定勝ちを狙う。慧音、あっきゅんだけでも相当時間が稼げる。あっきゅんは攻撃せずに後退したほうが無難。遠しかいなくなったときのみ攻撃を。あややは切り札なので絶対勝ちたいときには重宝する。ネームドはうどんと西瓜しか手に入らなかったが、47ターンで制覇
いよいよハードなのか?