まあ、地方に住んでるのですからカードゲームなどの大会参加は難しいが現状です。
しかし勇志がやってくれました。規模は小さいですが・・・。もともとアットホームな大会のほうが気が楽なので。
同人のカードゲームですがなかなかの質で、MTGと比べて理不尽さを感じさせない構成になっている。
気軽に東方を知らなくてもできる良作と思われる。・・・まあ、大会のほうは受けデッキでいきましたがなんつーかやはり、攻め専よりもスリルがあって楽しいかも。
エターナルマウンテン TERUYO オンリー というそこまで珍しくはない構成で挑ました。
蓬莱山輝夜(本名かぐや)の特徴。相手の呪力を奪い、選択の幅を減らす。また攻撃を遅滞させるが、基本は受けなので自ら攻める手段も乏しく、また打撃も貧弱。体力は全キャラ最高。(その分、他よりカスということを意味しているのだが・・・・)
1回戦:速攻負け。早いと奪う呪力もない・・・
2回戦:相性最悪の速攻。しかし相手が混乱したのか長期化。混戦では勝負勘で押し切れる。
3回戦:やっと速攻でない相手。はじめて特徴をいかして呪力を縛り、ふるぼっこ。型にはまる。
2勝1敗
総評:いまいち。自力でなく相手のミスで勝ったイメージ。ひたすら耐え、緩手を待つ・・・そんな感じ。
少なくとも「夜明け」は使えないカードだった・・・・
「永遠と須臾の世界」は使えるカードだがつかいどころがいまだ謎。

TERUYO 魔術師バージョン・・・・にあわねええええ!?
最後を決めるはやはり愛。あ、アイラブ東方!
PR