03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近はマゾ的に難易度あげてシューティングをしたので疲労が・・・。シューティングはいいがやはり集中力が厳しい。前回のMAD動画のプレイも何回か取り直したし・・・。
つーわけで将棋とかやるけど、これも集中力が必要だったので無理。終盤になると某ドラマではないが、絶対にダイブが必要になる。初心者ではわからないと思うが、将棋は基本的に点数制である。リードというやつだろうか。中級以上ではまず絶対的なリードはつかない。つくとしたら格がすでに違うということ、つまり将棋ではない。
話は戻るが、終盤は基本的にこの貯めた点数を放出していく形になる。だが、点数が多いと勝てるわけでもない。そこがおもしろいところ。相手にどれだけ駒をわたしても、自分がどれだけ死にそうでも、相手の王さえ仕留めればそれで終わるからだ。一方的に勝つことはまずありえないので、これ以上のマゾゲーはない。
注)CPUは基本は雑魚なのでやるなら対人で。
ゆえに癒しをマージャンに求めた。マージャンはてけとーではダメとはいえ、いいゲームだと思う。基本が運ゲーに偏っているのもある。ようは好き勝手打っても、結果に直結せず、最後まで分からないのがよいね。運ゲーだから自分の力ではいかんともしがいたい状況になるのはつらいが・・・。結局は牌山に支配されているからねえ・・・。一部の人間は場を支配できるらしいが・・・無理でしょう。。。
と、いうわけでまともなのはやはり癒しでないのでイカサママージャンゲーをてきとーにやると面白いことに気がついた。
コンビ打ち。相方は正面だが、すでに7連チャン中・・・・
なんか1順目からテンパイのようです・・・。これは!
直後、即ツモ!!
なんじゃこれは!?64600オールっていったい?
実に終わっている・・・。
ひまなのでにとりんを描いてみた。はじめてだしむずかしーな。もっと光学迷彩っぽくしたかった。